融資申請相談
資金調達や資金繰り、経営の不安解消は、まずは信頼できるパートナーづくりから
アンケートによると、資金繰りにおいて「悩みを相談、共有できる相手がいない」と方得た経営者は3割 以上!会社経営において税金や様々な手続などでお世話になるのは、税理士をはじめとする士業の先生で すが、経営を左右する資金施策等アドバイスまでは責任を負えないというのも士業先生の実情といえます 。このような現代の経営環境下で頼りになる、実績と経験が豊富な外部サポーターが当センターの位置付 けです。銀行融資等での資金調達や普段の資金繰り管理は勿論のこと、経営に関することならどのような 些細なことでも、常に経営者様と同じ目線で寄り添う唯一無二のパートナーとして、いつでもご相談、ご 活用いただけます。
税理士とコンサルタント、それぞれの役割の違い
「税」のことにまつわる相談として、主に確定申告手続きで利用になるのが税理士。
その一方で、経営者様の相談相手として、経営の不安解消や、新規事業や将来計画のアドバイスまで幅広く対応させていただいているのが、当社経営コンサルタントです。まずはお気軽にご相談ください!

納税のプロ!! 士業の得意分野
税理士や会計士は、会社の税務や財務の管理・監督がメインであり、税金の相談や給与において自治体との仲を取り持つ「納税のプロ」的な存在。
法律のことなら弁護士や司法書士、定款や許認可・契約代行などは行政書士など、専門的な知識を必要とする手続きを相談できるのが士業です。
経営のプロ!! コンサルの得意分野
コンサルは、金融機関出身者や大手会社で経営戦略や財務担当として経験を積んでビジネスを成功に導いてきた、いわば「経営のプロ」。
融資を引き出すノウハウや、有利に交渉を進めるテクニックなど、日時ネルモデルに合わせて、経営者側の視点で的確にアドバイスができます。

創業融資
新たに事業を始める人が資金を調達するための融資制度です。自己資金だけでは足りない開業資金や運転資金を補
うために活用します。
申込に必要な計画書や資料作成、申込から面談に至るまでの詳細なポイントを的確にご指導いたします。

運転資金
事業を運営する上で、日々の仕入れ代金や人件費、家賃などの運転資金が必要になります。
特に、売上が安定するまでの期間や、取引先からの入金までに時間がかかる場合は、資金繰りが厳しくなることがあります。
こうした状況を支えるために、金融機関から運転資金の融資を受けることが有効な手段となります。
当センターのコンサルティングは、銀行が貸し易くなるよう経営環境や資金管理面を改善是正し、円滑な運転資金の調達を可能にします。

設備資金
事業を成長させるためには、新しい設備や機械の導入、店舗や工場の拡張、ITシステムの導入などが必要になることがあります。
しかし、設備投資にはまとまった資金が必要であり、自己資金だけではまかなえないことが多いため、金融機関からの融資を活用するのが一般的です。
また補助金等を活用しての設備投資においても設備資金融資の利用は大変有効で、融資審査に必要なポイントから申請~面談に至るまで、一からわかりやすくご支援いたします。